就職・転職活動を行う上で必須ともいえる履歴書の作成。履歴書は手書きで書くべきか、パソコンで作成するべきか、またどちらのパターンがいい印象なのか分からず不安に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、手書きの履歴書とパソコン作成の履歴書によって選考結果に影響が出るのかについて、「資格de就職」で就職・転職エージェントを行いながら運営元の企業にて採用業務も担当するK氏に「資格de就職」の新人ライターが聞いてみました!
▶証明写真のマナーと印象を良くする撮り方のコツ」についてはこちらから!
Q1. 履歴書は手書きで書くべきでしょうか。それともパソコンで作成するべきでしょうか?
A. 履歴書は手書き・パソコン作成、どちらでも構いません。
というのも、内容が充実していてしっかりと書き手の意思が伝われば、手書きでもパソコン作成でも評価に差はないからです。
ただし、パソコンで作られた履歴書に比べ、手書きの履歴書からはプラスの印象もマイナスの印象も受けることがあります。
文字の上手い下手は問題ではないのですが、丁寧に書かれた手書きの履歴書からは真剣さが垣間見えプラスの印象を受けやすいです。反対に、乱雑な筆跡や誤字脱字、改行のミスなどが重なるとマイナスの印象を受ける場合があります。
企業は美しさを求めるわけではありませんが、粗雑な手書きの履歴書を送るくらいであればパソコン作成の方が好ましいでしょう。
ただし、パソコンで作られた履歴書に比べ、手書きの履歴書からはプラスの印象もマイナスの印象も受けることがあります。
文字の上手い下手は問題ではないのですが、丁寧に書かれた手書きの履歴書からは真剣さが垣間見えプラスの印象を受けやすいです。反対に、乱雑な筆跡や誤字脱字、改行のミスなどが重なるとマイナスの印象を受ける場合があります。
企業は美しさを求めるわけではありませんが、粗雑な手書きの履歴書を送るくらいであればパソコン作成の方が好ましいでしょう。

履歴書を手書きで作成する場合は、黒のボールペンを使用しましょう。履歴書は正式な文書であるためシャープペンシルや鉛筆、こすると消えるインクを用いたボールペンは使用できません。
また、文字を間違えてしまった場合は修正インクや修正テープを用いるのではなく、一から書き直すのが原則とされています。
Q2. ベンチャー企業やIT系、外資系ではパソコン作成の履歴書が良く、歴史のある企業や保守的な業界・企業では手書きの履歴書が良い、とも聞きましたが本当でしょうか?
A. 確かにその傾向はあると思います。
文字を書く業務が多い職種、例えば直筆での申請業務が多い法律系や不動産系、出版系であれば手書きの履歴書が好まれることが多いように思います。対してベンチャー企業やIT系、外資系ではパソコン作成の履歴書が比較的好まれやすい傾向にあるようです。
Q3. 手書きの履歴書を高く評価する企業か、パソコン作成の履歴書を高く評価する企業か、見分ける方法が知りたいです。
A. やはり基本的には手書きでもパソコン作成でも評価に差はありません。
ただ、どちらでも構わないとはいえ少しでも選考に影響する可能性があるなら、どちらが好まれやすいか気になりますよね。
明確な判断基準はありませんが、先ほどの業種による傾向に加え、履歴書を書く際は読み手のことを考えて、どちらが好まれそうかを想像してみてください。
履歴書は採用担当者に読んでもらわなければ意味がありません。志望先の企業をイメージし、自分の履歴書をよく読んでもらうにはどちらの方が好ましいかを検討して決めると良いと思います。
また、これは私の個人的な意見ですが「ここぞ」という本命の企業には、より真剣度が伝わる手書きの履歴書を送ることをおススメしています。
明確な判断基準はありませんが、先ほどの業種による傾向に加え、履歴書を書く際は読み手のことを考えて、どちらが好まれそうかを想像してみてください。
履歴書は採用担当者に読んでもらわなければ意味がありません。志望先の企業をイメージし、自分の履歴書をよく読んでもらうにはどちらの方が好ましいかを検討して決めると良いと思います。
また、これは私の個人的な意見ですが「ここぞ」という本命の企業には、より真剣度が伝わる手書きの履歴書を送ることをおススメしています。
Q4. 新卒採用の場合はいまだに手書きの履歴書が主流かと思いますがいかがでしょうか?
A. 確かに10年ほど前までは履歴書といえば手書きが主流でしたが、近年では状況が変わってきています。
実際に2021年4月入社に向けて弊社に送られてきた履歴書の割合は手書きが5割、パソコン作成が5割でした。また、意識したわけではありませんが最終的に採用した方々の履歴書を確認したところ、手書きで作成した人とパソコンで作成した人がちょうど同数となりました。

パソコン作成の履歴書を活用した就活サービスも増えてきていますし、ますます今後は「新卒だから手書き」という考え方は減っていき、パソコン作成の履歴書が主流になってくるかもしれませんね。
COLUMN:手書き?パソコン?それぞれのメリット・デメリット!
▼「資格de就職」は、あなたの資格を活かせる求人情報をご紹介します。
LINEでの相談もオンライン(WEB)面談も利用可能!